マンションを購入検討している方は、気になることの一つに「寿命」があるのではないでしょうか。
「いつまでも住み続けられるのか。」
「築年数が古いマンションは、もう寿命が近いのか。」
そんな不安を感じている方も多いかもしれません。
今回は、マンションの寿命について、その目安や長く住み続けるためのポイントを解説していきます。
マンションは何年もつ?
マンションの寿命は、建物構造やメンテナンス状況、立地環境などによって大きく異なります。
一般的に、鉄筋コンクリート造(RC造)のマンションの平均寿命は約68年と言われています。
しかし、適切なメンテナンスが実施されていれば、100年以上住み続けられるケースも少なくありません。
1: マンションの寿命は、コンクリートの劣化速度によって決まります。
コンクリートは、時間の経過とともに中性化と呼ばれる現象が起こり、強度が低下していきます。
この中性化の速度は、建物の構造や環境によって異なります。
2: 適切なメンテナンスで寿命を延ばすことができます。
定期的な外装塗装や屋上防水、配管の修繕などを行うことで、中性化の進行を遅らせ、マンションの寿命を延ばすことができます。
マンションの管理組合が適切なメンテナンス計画を立て、実行しているかどうかは、マンションを選ぶ上で重要なポイントです。
3: 法定耐用年数と寿命は異なります。
法定耐用年数は、税金計算のために国税庁が定めたもので、建物の資産価値がゼロになるまでの年数を指します。
マンションの法定耐用年数は、RC造の場合47年とされています。
しかし、法定耐用年数は、マンションの実際の寿命とは異なります。
適切なメンテナンスを行えば、法定耐用年数を過ぎても住み続けることは可能です。
マンションの寿命に影響する要素
マンションの寿命に影響する要素は、大きく分けて以下の4つがあります。
1: 耐震基準
耐震基準が低いマンションは、地震による被害を受けやすく、寿命が短くなる可能性があります。
耐震基準は、建築された時期によって異なるため、築年数が古いマンションは注意が必要です。
2: メンテナンス状況
定期的なメンテナンスが実施されていないマンションは、劣化が進んで寿命が短くなります。
管理組合の運営状況や過去の修繕履歴などを確認することが大切です。
3: コンクリートの品質
コンクリートの品質が低いマンションは、中性化が早く進むため、寿命が短くなります。
コンクリートの品質は、設計図面や施工記録を確認することで判断できます。
4: 立地環境
海沿いや山間部など、塩害や風雨の影響を受けやすい立地環境にあるマンションは、劣化が早く進む可能性があります。
立地環境は、物件の周辺環境や地形などを調べることで判断できます。
まとめ
マンションの寿命は、建物構造やメンテナンス状況、立地環境などによって大きく異なります。
適切なメンテナンスを行えば、100年以上住み続けられるケースもあります。
マンションを購入する際は、これらの要素を考慮して、寿命が長いマンションを選びましょう。
山形県東根市のリノベーション専門店「リノベスル夫くん」。
”新築以上の感動を”をコンセプトに、耐震断熱収納2倍のリノベーションをご提案しております。
性能向上のリフォーム・間取りの自由変更・実家二世帯化・増築/減築・バリアフリーリフォームなども承っております。
【🔰まずは資料請求はこちら】
⇒http://renovation-suruokun.jp/document/
【リノベーション施工事例はこちら】
⇒http://renovation-suruokun.jp/construction/
【最新リノベーションイベントはこちら】
⇒http://renovation-suruokun.jp/event/